授業内容サポート、子どもたちへのアプローチ、傾聴スキル、人間関係のお悩み、ストレスなど・・
ご希望の内容をご相談ください!
《小平市立中学校にて》
中学3年生の道徳授業の様子「コーチング講座」
内容:中学校から次のステージへ上がる前に、自分のことを客観視できるようになり、
自尊感情を向上させてもらいたい、との先生の想いのもと行いました。
◎講演内容例
・自己肯定感を高める
・自分らしく生きる
・客観視に見ること
・価値観を発見する
・リフレーミング
・感情から学ぶこと etc..
~持っている能力や可能性を最大限に広げる~
どんな生き方をしたいのか、どんな人でいたいのか、何を大切にしたいのか
「自分」を知ることで、叶えたい理想や未来が見えてきます。
「コーチング」は、その人の気づきを促し勇気づけることで
その人の持っている能力を引き出し、可能性を最大限に広げます。
保護者の方や教員の先生向けへ、テーマによって内容をカスタマイズ致します。
ぜひ、一度お問合せください。
お問合せはこちらへ